はい、タイトル通りです。
イヤホンのコードが邪魔でBluetoothイヤホンを以前買ったのですが、その時は特に何も考えずに買ったため遅延がひどいひどい。
FPSなんかやった日には銃弾が飛んできてから音が来るというすごい気持ち悪い現象が起きました(´・ω・`)
足音なんかもうあてにならないね。
てことで、この遅延どうにかならないのかBluetoothの宿命なのか調べてみたら、どうやらコーデックによって音の変換速度が違うようです。
AAC VBR、SBC、AAC、apt-x、apt-x Low Latencyがあるようで、右に行くほど遅延が低いようです。
自分が持っていたやつはSBC【220ms(±50ms)】、結構な遅延ですね……音楽聞くだけとかなら別にいいんでしょうけど。
でapt-xはというと【70ms(±10ms)】結構すくない。ちなみにapt-x LLのほうは【40ms以下】とのことですが、対応しているイヤホンが殆ど見つからなかった(主に耳掛け製品しか調べてないですが)ので気にしない方向にしました。
ということでapt-x対応イヤホンを購入。
購入したのはこちらJDB Bluetooth スポーツイヤホン CVC6.0
3K行かない手頃な値段でしたので遅延具合の確認も兼ねてこれにしました。下手に高級なやつ買って遅延が許容出来なかったら嫌だしね。
結論からすればまぁFPSとかでも許容できる範囲だと思います。
細かいこと言えばまだ遅延はわかるけどこれくらいなら慣れるし、気にしなければたぶんそんな気にならない。
なのでゲームでBluetoothイヤホンを使う場合はatp-x対応製品にするといいです。更にいうならLL対応してればそっちのほうがいいです。
注意点をあげるなら受信機もapt-x(LL)対応してないとだめことくらいですかね。
余談
余談ですが、今回購入したこれ、お勧めはしません。
音質はそこまで良くないし、レビューにもあったようになんかブツブツと音切れが発生することがあったり、他の製品よりも電波の入りがよろしくないです。
耳掛け部分も柔らかすぎてなくてもよくね状態ですし……
まぁコーデックの遅延具合確認できただけでも良しとしますけど、今後はもうちょっといいの買おう(´・ω・`)
追記('18.03.10)
先日左耳側の音がとぎれとぎれになりました。
どうやら右耳側根本で断線が起きてるようです(´・ω・`)
まさか1年も保たなかったとか……
関連エントリー
コメント
- コメントはまだありません。