自分が公式に挙げた要望の一覧(一部記載忘れ等あり)
採用された項目はだらだら残しておいても邪魔なので消去。
長いので別ページにて
追記(2013/11/15)
意外と開発側で不具合認識しているけど直っていない項目などまだ結構あった(´・ω・`) あと最終要望から1年くらい経ったと思うけど要望したものに関してはほとんど進展がなかったorz(というかやっとレイヤーの水彩境界がRCで実装された程に開発が遅れているようだから仕方ないけど)
追記
1.3.2で実装されたものを削除(2014/02/27)
1.4.2で改善された項目を削除(2015/6/30)
1.5.2で改善された項目を削除(2015/12/16)
1.6.6で改善された項目を削除(2017/6/25)
イラスタにあってCSPでは不便または削除・未実装なもの
要望
- テキスト入力が必要ない場面ではIMEを規制させる(いわゆる半角英数字の状態にしてグレーになっている状態)
- カラーセットを複数表示
- フォルダと単色レイヤーに対して透明ピクセルロック
- レイヤーパレットの表示領域
- 一部ツールプロパティをプルダウンメニューからラジオボタンに切り替えられるように
- 任意の素材をコマンドバーで貼り付ける
- 修飾キーで描画色の変更
- レベル補正等の調整を数値でも可能に
- 統合状態のパレットを各パレット毎に最小化できるように
- スクロールバーの位置を逆にできるように
- 初期ツールを削除→作成した場合、同種類ならショートカットを統合するか確認
- マルチディスプレイでのウィンドウ初期配置
- 質感合成の手順方法
- 素材を削除する際の確認ダイアログの回数
- アクションで素材の貼り付け
- 拡大パレット案
- メイン色・サブ色のロック
- UIが濃淡の時、一部パレットが見づらい
- 特定のレイヤーAは特定のレイヤーBを参照する
- Shift+Tabの挙動を保持
- クリッピングしているフォルダに関して
- 選択範囲のフチからベクター線を描画してもはみ出さないで欲しい
- 素材パレットのタグ関連の表示を非表示にできるように
- テキストメモパレットという新パレット案
- 初期化ボタンの配置
- クリッピングしたフォルダの通過による中の合成モードが機能しない件
- グリッドを参照先として選択したい
- テキストを横・縦以外で入力したい
- インジケーターの数
- 定規を専用レイヤーで作成時に定規以外は描画不可にする
- ガイドを角度付きでも使用できるように
- ブラシ形状のプリセットに関して
- パレットの配置を上下にも追加
- レイヤー名を指定してアクティブにする機能
- レイヤープロパティにおける境界効果のフチのみを抽出他
- 合成モードを個別に表示・非表示
- 図形ツールでサイズ指定の描画をpx以外でも使用したい
- レイヤー名指定オートアクションで同じ名前のレイヤーすべてに反映されない
不具合(一部仕様?)
- マウスホイールで設定した拡大率が機能しない←実装済みですが追加要望発生
- Ctrl+十字キーではレイヤー移動ツールを選択していなくても機能するが、Shift+十字キーでは機能しない
- 上記と似ておりレイヤー移動ツールを選択時はCtrl+十字キーが機能しない(十字キーのみで同様の操作ができるため支障はないが)
- デスクトップにパレットをスナップさせた時に表示位置がおかしくなる
- 一部ブラシの描画遅延(高負荷含む)
- ツールパレットのオンマウス情報の残留
- 初期の素材フォルダの削除を可能に
- ベクター周りの動作速度の向上
- 欧文フォントの不具合
- 読み取り専用のlipを開こうとすると開けない(環境依存?)
- ウィンドウを最大化した際にタスクバーが下に配置されていない場合1pxほど空白が生まれる
関連エントリー
コメント
- コメントはまだありません。