5KUのMP5K(GBB)用ACRストックを購入しましたので、簡易レビューです。
【5KU】MASADA ACR スタイル ストック【MP5K】
本体
今回のメーカーは5KUですが、ほんとメーカーによってACRストックの質感は千差万別ですね。
5KUのは適度なシボ感があっていい感じです。
例に漏れず成形時の射出痕っぽいものや一部にパーティングラインが見られますが、正直あまり気になりませんでした。
右側面にはQDホールがあります。
左側面にはQDホールがないんですね。
これメーカーによって片方と両方にQDホールがあるものがありますけど、本来はどっちなんですかね?
全展開するとこんな感じ。
ガタも少なく質は良いかと思います。
折りたたむとこんな感じですが、やたらとボタンが硬かったです。 戻すときも最後ボタンを押しながらじゃないと戻しにくいです。 ここだけちょっと残念でした。
レシーバーにハマる内部はこんな感じ。
VFC MP5についているゴムのダンパーは固定するネジ穴はなさそうなので、必要に応じて両面テープなどで止めるか、ゴムダンパーは使用しないなどになると思います。
自分は本体を中古で購入した際に、前任者にオミットされていたので無しでいきます。 (必要に応じてハネナイトあたりはいれるかも)
組み込み
今回組み込むのはVFC MP5Kです。
すでにストック部分が20mmレール用になっていますが、通常のストックでも交換方法は同じです。
ストック根本のピンを2本抜いてストックを外します。
あとは逆の手順で取り付けるだけです。
サイズが大きいのでチークパットを下げている状態でも頬付けが高くなる傾向がありますが、やっぱりACRストックはいいですね。
最近はいろんな機種につけられるアダプター込みで色んなメーカーが出しているのでメジャーな機種ならつけられるのでどうですか。
QDホール
それはそうと片側だけについているQDホールですが、ボルトで止まっているだけなので簡単に左右変更できます。
右側にあっても使いづらいので左側に変更しました。
総評
5KUの製品は価格のわりに全体的に品質がよく重宝します。
今回のACRストックも1万円しないで販売されているので、まだ手が出しやすいんじゃないでしょうか。
折りたたみボタンがやたらと硬いのが若干気になるところですが、特に気になるガタなどもなく、質感も悪くないです。
というか持っているACRストックのなかでは一番質感が好きかもしれない。