先日友人とMHXXやるためにswitch買ったんですけど、普段Discodeで通話しながらゲームやってるんで、イヤホンがPCにつながっているんですよね。
そうするとswitchのイヤホンとPCのイヤホンで耳がおかしくなりそうだったのでswitchの音をPCに取り込もうと思ってやってみたんですよ。
switch-3.5mmステレオミニプラグ-PC(Line in)
もしくはswitch-モニター-以下略
と言っても普段はTVモードなので後者が多いんですけど。
で、ですね、ここで問題が。
既にやったことある人ならわかると思いますけど普通につなげるとノイズが酷いです。
switchとPCを直接繋いだときなんかゲームできたもんじゃないです。
モニターの方はまぁ通話のノイズにかき消される程度なので、通話時は気にならないですけど(逆に言えば通話してなかったら気になる)
てことでノイズフィルター導入しました。
※(2022/3現在AUKEYの商品がなくなっていましたが別のところから出たましたのでそちらにリンクを変更しています。多分どこかのOEMなんじゃないかな)
Amazonで1,000円くらいのやつですね。
本当ならミキサーとか買ったほうがいいんでしょうけど、とりあえずこれで。
使い方はかんたん、3.5mmステレオミニプラグとモニターないしswitchの間にこいつを割り込ませるだけ。
で、肝心の効果の程はと言うと、かなりノイズが消え、普通に使う分には気にならないようになりました。
ただswitchの方だとコードを少し触るとノイズが発生するので、モニターなんかの固定物での使用のほうがいいかも。
とりあえず安く変えたんで、コスパはいいと思います。
※2022/3追記
すごく安いしすぐ壊れるかなぁと思っていましたが、毎日のように使用していますが未だに使えています。