スリープから復帰したらタッチモニターがメインモニターに設定されている件

頭書通りの問題なんですけど。

まぁ前書きはどっかにおいておいて(実は書いてたけどどこに向かっていくのかわからない記事になりそうだったので削除)

とりあえず対処法ね。

とはいっても対症療法に過ぎないのでし、原因もスリープなのかはっきりしてないから根本的な問題と解決策が見つかったら追記するかも

再現環境

  • Windows10 64bit
  • メインモニター(EIZO FS2332というか他のモニターでも置きたからメインはなんでもいいと思う)
  • サブモニター(Wacom Cintiq22HDT)
  • 条件 スリープから復帰したら一定の確率?

症状

タッチモニターに設定されているのがサブのCintiqからメインモニターになっている。

再起動しても直らない。

対症療法

コントロールパネル→すべてのコントロールパネル項目→タブレットPC設定→『構成』のセットアップ

※この時点では下のプルダウンからCintiq22HDTを選択してもサポートされていませんとなる。

出てきたウィンドウに『ペン入力』『タッチ入力』とボタンがあるのでタッチの方を選択。

エンターキーで文字をCintiqの画面に持ってきたらお祈りしながらひたすら画面をタッチ。

メインモニターに反応したりするけど、気分がいいとすぐCintiqの方に反応して画面が閉じます。

そしたら下の『ディスプレイオプション』のCintiq欄が『タッチ(制限あり)のサポート』になってると思います。

まぁそもそもこの時点でなにかおかしい気がするんですけどね。なに制限ありって。

まとめ

まとめじゃないけどね。

とりあえず上記の方法で再発するまでは普通にサブであるCintiqにタッチが戻ります。もちろんジェスチャーとかも普通に使えますので。

それにしてもワコムタブレットプロパティにあるマッピング画面の切り替えをタッチにも反映してくれればいいだけの話だと思うんですよね(´・ω・`)

あ、でもサポートされてないって言われてたらどのみち無理なのかな。

一応

ところでさ、毎回コンパネ開いてタブレットPC設定開いてセットアップ押してって面倒じゃない?

てことで起動すればペン入力タッチ入力の画面が開くバッチファイル置いとくよ(´・ω・`)つtabletPCset.bat

まぁネットから落としたバッチファイルとか怖くて使えねーよって人はコード置いとくから自分で作ってね(まぁDLしたやつの中身見れば同じって分かるけど)

@if (1==1) /*
@ECHO OFF
 
control.exe /name Microsoft.TabletPCSettings setup
 
CScript //Nologo //E:JScript "%~f0" %*
 
GOTO :EOF
rem */
@end
 
/** ========================================================
  *  JavaScript 処理
  * ========================================================
 **/
// 主処理の呼び出し
WScript.quit(main(WScript.arguments.length
                , WScript.arguments));
 
// 主処理
function main( argc, argv ) {
var sh = new ActiveXObject( "WScript.Shell" );
	sh.SendKeys( "s" );
}
コメント
※コメントは承認制となっていますので、コメントを頂いても直ぐには表示されません。
※不適切な内容(スパムや悪意ある内容等)のコメントは公開されませんので、ご了承ください。
※返信が必要な場合などでコメントの公開を通知されたい場合はメールアドレスの入力をお願いします。
名もなき名無しさん
メールアドレス(例:コメントの公開通知が欲しい場合)
内容