【ARROW DYNAMIC】MIタイプ MP5K トップレール

ARROW DYNAMICのMIタイプのMP5K用トップレールを購入しましたので、簡易レビューです。

内容物

  • トップレール本体
  • 取り付け金具
  • 各種ボルト

本当は既存のサイトを取っ払って、LAYLAXのレイルスリーブを取り付けたかったのですが、フロントサイト部分の形状がVFCなどのリアル形状? は適合しておらず、マルイのスタンダード用だったので取り付けができず断念。

そのためMIのトップレールを取り付けることにしました。 こちらはレプリカが出ているので、今回はARROW DYNAMICの物を購入しました。

外観

右側面にはMIの刻印が印字されていますね。

ちなみに左側面には刻印等は特に無いです。

表面はさらさらしており、質感は良いです。

底面にはMP5側の突起部分を避ける溝が掘られており、チャージングハンドル部分もちゃんと避けられていますね。

上面は本体部分がピカティニーレールになっており、バレル上部に当たる部分が1スロットのM-LOKが用意されています。

毎回思うんですが、上部のM-LOKってそのままなにかに使えるんですかね……? リモートスイッチあたり? 大抵は追加のピカティニーレールを配置するんでしょうか。

組み込み

基本的に他のMP5のトップレールの組み込み方と同じで、レシーバーの上に被せたら金具を溝に差し込んで上からボルトで締め付けるだけです。

最後に先端の穴にイモネジをねじ込んでテンションを掛けます。

このイモネジは先端がゴム状になっているので、傷防止になっています。

これでトップレールの組付けが完了です。

だいたいドットサイトとマグニファイアが乗るくらいのスペースはギリありますかね?

とはいっても両方乗せる場合は物を選びそうではあります。

ここまでのうちのMP5Kの全体像はこんな感じ。

ACRストックに変えている関係で、既存のサイトは低すぎて使い物にならないので取っ払ってその分ピカティニーレールにしたいのですが、VFCでも使えるいい感じのレールってないですかね?

  • ARROW DYNAMIC MIタイプ HK MP5K M-LOK トップレール VFC GBB MP5Kシリーズ 用
コメント
※コメントは承認制となっていますので、コメントを頂いても直ぐには表示されません。
※不適切な内容(スパムや悪意ある内容等)のコメントは公開されませんので、ご了承ください。
※返信が必要な場合などでコメントの公開を通知されたい場合はメールアドレスの入力をお願いします。
名もなき名無しさん
メールアドレス(例:コメントの公開通知が欲しい場合)
内容