Bow Mastrerの東京マルイAKM用ACRストックを購入しましたので、簡易レビューです
【BowMaster】AKM用フォールディングストックキット【東京マルイ】
内容物
- ACRストック
- ストックアダプター
- スリング用スイベル
- 各種ボルト
かなり簡素な梱包です。 本体に至っては特に緩衝材なども入ってなかったと思います。 (一応3-4万くらいするやつなんですけど)
一応金属パーツだけは個別に白い袋で梱包に梱包されてました。
各部
機能としては他社のACRストックと同じなので省略します。
まず最初に思ったのが、やたらとストックを伸ばすのに引っかかりが有るなぁと。
で伸ばしてみるとスロットの途中でなどの傷が……製造過程で発生するものなのだろうか……?(こんな目立つ場所をそのままにする?)
チークパッドのほうもやたらと小キズが多いです。
表面の質感は結構つるつるした感じで安っぽいです。
底面にはセンターにパーティングラインとこれまた謎の大きめな傷。
パーティングラインは別にいいとして、傷ばっかだなぁ(繰り返しますが3-4万くらいします)
正直樹脂パーツの品質は良くないです。 できるなら適当なACRストックと交換したいくらいです。
金属パーツの方は組み込みながら見ていきます。
組み込み
組み込みは前回SAG AK MK3 USAシャーシを組み込んだ東京マルイAKMです。
(こっちは値段相応いいモノだったんだよなぁ)
組み込む際にはトリガーボックスとストック基部を取り外します。
トリガーボックスはセレクターの内側のボルトを緩めて外したあとに、横からピンを2本抜けば外れます。
その後にストック機部を止めてるボルト1本はずせば完了です。
AKM純正とACRストックの基部パーツを見比べてみると、基本的には後ろ側がバッサリ切り落とされているだけで、特に目立った違いはなさそうです。
グリップ取り付け穴が純正はMWSと同じくナットを差し込んでボルト留めですが、ACRストックのほうは直接ねじ切られています。
なお、上部のバッファーがハマる溝がかみ合わせがきついので要すり合わせが必要です。
表面は結構安っぽいアルマイト処理のような質感で光沢強めな半光沢といった感じです。
取り外したときと逆順で、ストック機部を先に取り付けてからトリガーボックスを戻していきます。
ストック機部を固定するボルトはAKMでもともと使っていたものを使用します。
こちらは寸法ぴったりで特に加工などは必要なかったです。
ストック機部とACRストックの取り付けは皿ボルト2本で取り付けます。
その前にレシーバー上部のトップカバーを先に組んでおきます。
ACRストックを取り付けるとトップカバーが取り付けられませんのでご注意ください。
ということで組み込み完了です。
見てわかるとおり、ストックアダプターが上まで伸びているので見た目は一体感があってよいですが、アダプター部分が邪魔でトップカバーの開閉ができなくなり、メンテナンスを行う場合はACRストックを取り外す必要があります。 見た目とメンテナンス性のトレードオフですね。
ちなみに別のアダプター形状のACRストックがWII TECHからでていますので、そちらならいちいちストックを外す必要はないです。 自分は見た目が好きじゃなかったので今回のものを購入しました。
ストックを取りたたむとこんな感じ。
チャージングハンドルがもろにぶつかるので折りたたんだ状態では撃つことはできません。
折りたたむには左側のボタンを押せばロックが外れ、最後まで折りたたむと軽くテンションが掛かり勝手に展開されることはないですが、揺らしまくるとテンションが負けて展開されます。
いくつかACRストックを持ってますが、どれも同じようなテンションなのでこの製品が特段弱いってわけではないですが、持ってる中ではテンションが最弱です。
とりあえず手持ちのたしかA&KのACRストックとの比較です。
手前がA&K、奥がBowMasterです。
A&Kは樹脂パーツによくある表面が少しシボ感のある質感で安かったですが、正直BowMasterよりも質が良く思えます。
アダプターとストックとつなぐ部分(ピンが刺さる可動部)の角度は同じような気がしますので、もしかしたら交換が可能かもしれません。
それはそうと今調べてみたらACRストック今流通が豊富ですね。
数年前はほとんどなかったのに、今ではいくつかの機種でアダプター付きで出てるんですね。 まさかMCX用のやつも出てるとは……(以前はアダプターを作っていた方がいたのですがすでに絶版になってて現状ACR化不可能だと思ってたのに)
総評
というわけで総評ですが、正直この質で3-4万は高いなぁというのが正直な感想です。
1−2万ならこの品質でも文句はまぁ少ないですが、3-4万するならもう少し品質を上げてほしいのと品質管理もしっかりしてほしいですね(面倒なので問い合わせてはいません)
また上記でも記載しましたが、アダプターがトップカバーの解除ボタンを覆う形をしているので、トップカバーを脱着するにはストックアダプターを外す必要があるため、メンテナンスが面倒になるのは人によって意見が分かれそうですね。(スプリングでアダプターのカバー上面が稼働してくれればいいのに)
現状このアダプター形状はBowMasterからしかでていないので選択肢がないですが、別形状でもACRストックがつけられれば良いのであればWII TECHも検討したら良いかと思います。
ひとまず自分はアダプターはつや消し塗装してACRストック自体は……中古で安いやつが出たらそれと変えるかもしれないです。
- Bow Master ACRスタイル フォールディングストック TAN【東京マルイAKM用】