RGWのSIGタイプのストックアダプター ロープロファイルチューブを購入しましたので簡易レビューです。
【RGW】 SIGタイプ M4フォールディングストックチューブ アダプター
今回購入したのはRGW製のものになります。
同モデルのレプリカは他にはAirsoft Artisanが出しています。(AAのほうが高い)
質感はサラサラした感じで他のRGW製のものと同じく値段の割に良いと思います。
背面部分は開口となっていて、奥に小物でも入れておけそうな感じがします(その場合取り出すにはストックを外さないといけないですけどね)
20mmのピカティニーレール用のチューブのため、通常のM4には取り付けできず、MCXやMPXのような最初からピカティニーレールがストック部分に用意されている機種か、ピカティニーレールへの変換アダプターを噛ましたM4などが適合となります。
またアダプターとチューブは元のモデルから高さにズレがあるのですが、元モデルは上面の部分がC面になっており繋がった形状になっているのですが、RGW製のものが該当箇所のC面が非常に小さくほぼ普通の段差状態となっています(AA製はきちんと処理されていると思います)
ここがちょっと残念ポイントですかね。
アダプターとチューブの接続はボルト1本で止まっているようです。
よくある構造ですね。
……これ側面のボルトって何か意味あるのか?
フォールディング部分のピンには上面に割と目立つ切削痕?が残っています。
また折り曲げ、展開はストック部分を上に持ち上げて行いますが、他のフォールディングストック同様に割と硬いです。
ピンは内部に割りピンで抜け防止されているようです。
……これどうやって割ピン入れ込んでるんだ。
分解は……結構厳しそうですね。
まぁピンが脱落する心配はなさそうです。
そうしたらMCXに取り付けていきます。
チューブ単体では特に支障なく折りたたむことができます。
CTRストックを取り付けてみるとこんな感じ。
紹介しておきながらあれですが、正直ストックチューブって伸ばさない限り見えないので、こだわりがなければ安めのやつでいいとは思います。
CTRストックは分厚くないので折りたたみも行え、ロックもかかります。
まとめとしては、質感は悪くないですが、気になるところがないわけではない感じ。
値段も同モデルのレプリカとしてはRGWのは安めですが、フォールディングストックアダプターとしてはトイガンとしては少し高いかなぁ。
今度レビューするかもしれませんが、5KUのJMAC ST-6タイプ フォールディングストックアダプターが個人的にオススメです(売り切れていることが多いですが)