よくブログでtwitterへの投稿ボタンを見かけますが、それの方法でも書いておこうかと思います。
(当ブログの記事左下付近にあるやつです)
- category
- default
- page
- view
上記のの各テンプレートファイルの任意の位置に下記のコードを記述。
※一箇所、各ユーザーに変更していただく部分があるのでお忘れなく
<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="{$freo.core.http_file}{if $page.id}/{$page.id}{elseif $entry.code}/view/{$entry.code}{else}/view/{$entry.id}{/if}" data-text="{if $page.title}{$page.title}{else}{$entry.title}{/if}" data-lang="ja" data-via="ツイッターのアカウント名" data-dnt="true">ツイート</a>
header.htmlのhead内に
{literal} <script type="text/javascript"> <!-- !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs"); // --> </script> {/literal}
ちなみにこちらからでも同じスクリプトは制作出来ます。
その場合、下記のように記入すればたぶん行けます。
URLを共有 | : | {$freo.core.http_file}{if $page.id}/{$page.id}{elseif $entry.code}/view/{$entry.code}{else}/view/{$entry.id}{/if} |
ツイート内 テキスト | : | {if $page.title}{$page.title}{else}{$entry.title}{/if} |
@アカウント名を入れない
"@アカウント名さんから"をツイート内容に入れたくない場合は上記のdata-via=""部分を削除すれば消えます。
@アカウント名さんからという表記を変更する
例えば"RT @アカウント名: タイトル URL"のように非公式RTのようにしたい場合は上記のdata-via部分を消し、data-text内の最初に"RT @アカウント名: "を入れる