自分が使いたいが為だけに作ったのでノークレームで。
SSの通り、本当に最低限の記入項目しかありません。
使い道あるのかこれ
スクリーンショット
ダウンロード
DL:FX_Excel
更新履歴
- 2016/06/18 ver1.0 公開
著作権、免責など
特に有料とかカンパとかはありません、だって自分用だし。
著作権は御堂圭が保有します。
本Excelを使用して生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては一切の責任を負いません。
自分が使いたいが為だけに作ったのでノークレームで。
SSの通り、本当に最低限の記入項目しかありません。
使い道あるのかこれ
DL:FX_Excel
特に有料とかカンパとかはありません、だって自分用だし。
著作権は御堂圭が保有します。
本Excelを使用して生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては一切の責任を負いません。
突然ですが、ゆっくりMovieMaker3(以下YMM)とAviUtlで動画を制作している時に、YMMで設定したカスタムボイスの表情アイテムがAviUtlで正常に読み込まれないということ状況に陥ったことはありませんか?
自分はあります。というか今作っている実況動画でたまにゆかりさんの表情に変化がないのがそれです。(最初の方は全く気づいていなかった)
まずYMMで出力したexoファイルをAviUtlで読み込んだ場合、音声ファイルは音声アイテムの他に●というYMMでの音声アイテムで設定できる表情(テキスト)アイテムを読み込み、通常の表情(テキスト)アイテムは○という名前で読み込まれます。
そして基本的に表情は下のレイヤーを優先的に表示するというのを覚えておいてください。
どうも最近実況動画を作り始めた御堂です。
実況動画製作にはゆっくりムービーメーカー3(以下YMM)を使用させていただいているんですけど、これ用に作られている立ち絵って各パーツ毎にわかれているから他のソフトだと1枚にまとめる作業が必要なんですよね。
それは実況にかぎらず、ゲーム制作とかでも同じですね(公開しているYMM用立ち絵がゲーム制作等でも使用可能なのかは別として)
まぁ自分はYMMで作業しているので関係ないですけど。
関係ないんですけどなぜかその1枚に統合するツール作ってました。
ツール名を思いつかなかったのでそのまま『YMM用ファイルから立ち絵を作成』ツールです。
なにぶん初めてC#を触ったので不具合等がありましたら連絡ください。
ダウンロードしたzipファイルを解凍して、中に入っているymm_1file_convert.exeを起動。
キャラクター選択ボタンでYMM用立ち絵フォルダを選択。
好きにいじって出力。
ね、簡単でしょ?
本ツールはフリーソフトウェアですが、無料の意味であり著作権フリーではありません。
著作権は御堂圭が保有します。
本ツールを使用して生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては一切の責任を負いません。
どうも最近ホント各ネタが出てこない御堂です。
さて、今回はタイトルのようにNVIDIA製グラフィックボードのドライバを更新する際にブラックアウトする件に関して解決したのでその報告です。
事の発端は半年ほど前のことでした。
いつものようにNVIDIA GeForce Experienceからドライバーのアップデート通知が来たので高速インストールしようとしたのですが、その途中で画面がブラックアウトしフリーズしたんです。
え、更新中に起きる画面の切替のあれじゃないのかって? 最初はそれを疑ったんですけど、通常それは一瞬ブラックアウトするだけですぐに回復しますが、その時は30分以上待っても動かない。おまけに音楽をかけていたのですがそれも止まっていたのでフリーズと判断しました。
仕方ないので本体の電源ボタンで強制終了させましたよ。
で起動させてみると案の定アップデートはできていませんでした。
先日のリアランプカバー取り付け時についでにバックランプと後部ウィンカーをLED化しました。
使ったLEDはこちら
・T20WY21(ウィンカー用)
・T20W21(バックランプ用)
……わかりづれぇ
バックランプに関しては色味が改善されたのがわかりますが。
光量も問題なく、無事付けられましたね。
……とでも思ったのか
事務所で作業したのですが、さて変えるかと駐車場から出ようとしたらウィンカーの速度が異様に早い。
点灯チェックして問題なかったのにどうしてだろうと思い調べてみたら、どうやらLED化した場合ハイフラ対策をしないと球切れとご認識してしまうみたいですね。
見ての通りウィンカーリレータイプです。
それにしても相変わらずの過剰梱包(大きさ的に)
Amazonはもう少し小さい箱も用意するべきだと思うの。
で、あとはみんカラを頼りにウィンカーリレーを交換しました。このウィンカーリレー速度調整機能付きなのですが、元々の速度を覚えていないためなんとなくで調整してあります。
これで残すLED化は車内だけですね。フロントはどうしたって? 記事にし忘れているだけなのであとでします。
ドアミラーウィンカーは……うちのは前期タイプなのでたぶん純正でLEDだったはず。
PRIVACY POLICY Copyright c 2009-2019 Furu Tsubaki. All Rights Reserved. | Created by freo (ver 1.20.0). ※当ブログはIE,Operaまた古いブラウザは非推奨です。