マウス等でスリープ設定
Windows7等ではデバイスマネージャからマウスやキーボードの電源設定でスリープ解除をオフにすることでスリープの解除を行わないように設定できましたが、Windows8ではこれだけだと機能せずマウス等でスリープの解除が行えるようです。
対処法
これの対処法としてWindows8で導入されたメンテナンス関係の設定が原因のようです。
- [コントロールパネル]>[アクションセンター]>[メンテナンス]>[メンテナンス設定の変更]>[スケジュールされたメンテナンスによる~許可する]のチェックをオフ
上記の設定をすることでデバイスマネージャでの設定が機能するようになります。また、これは自動メンテナンスでのスリープ解除も無効となります。
自分は基本的にスリープ多用しており、めったにシャットダウンはしないためマウスでのスリープ解除のみオフにし、スリープ解除にはキーボードを使用しています。だって電源ボタンまで手を持っていくのがだるいんだもの(´・ω・`)
この設定はWindows8初期状態でオンになっているため自分で設定しない限りずっとマウスや自動メンテナンスでスリープが解除される状態になりますのでスリープ多用する方は早めに設定することをオススメします。
追記
キーボード同梱のマウスはマウスの方の電源設定ではなく、キーボードの方の電源設定が適用される可能性があります。自分がハマったことでもあったりします(´・ω・`)